裁縫とは全く無縁とおもわれていた私が去年の暮れ、めがね君(旦那)に頼み込みミシンを購入し子供服を作り始めました。理由はひとえに、「子供服って高いから」。
絶対にやらないって思ってたことも意外にやってみると楽しくて新しい発見がいっぱいということに気づき、これまた絶対やらないと思っていたブログ、この中途半端な子供の成長過程でやり始めることにしました。
深刻な嫁姑問題が年々ヒートアップしている姉もそういや言っていたかな〜「ブログでもやりよ!そしたら日常生活も楽しくなるで!」
そ、そうなのか?ブログ…あんな鬼のような姑がいる生活をも楽しく変えてしまう力があるのか!?そりゃたのしみだ。
最近のハンドメイドはリメイクっぽいものにはまっている。
でもパッチワークとかってほんとにセンスが問われるなあ〜とつくづく。テキトーにやっているようで計算されているというのが理想。そうねえ…スーザンチャンチオロのような…。無理だなっ、
スエット地の切りっぱなし肩落ちTシャツの出来上がりが寂しかったので
いろんなの付けてみました。
うしろから
今日は児童館に行く日でしたが雨であえなく断念。1日雨降られると親子共々ストレスたまりまくり。今日もがん子ちゃんは(娘は)謎の言葉「ラリラリラリ〜」を連発しながら家中を荒らしまくってます…
この「ラリラリ」、めがね君はすごく好きみたいだけど私は全然しらない人たちがいる外で大声で「ラリラリラリラリ〜〜!」ってやられるとホント恥ずかしいんです。
あっ、でも最近正しいタイミングで「あーと」(ありがとう)を言うようになりました。
あとは羽鳥アナのかけ声により正しいタイミングで「ズームイン!」ができるようにもなりました。